ハードウェア系?ソフトウェア系?あなたはどっち?

こんばんは、どちらかというとハードウェア系男子のAです。

 

ハードウェアとソフトウェアって考え方ありますね。

この考え方を人間にも適用する考え方があります。

たとえば・・

 

ソフトウェア:脚本家、クリエイター

ハードウェア:アナウンサー、ひな壇芸人、アイドル

 

ソフトウェア:コンサルタント

ハードウェア:クライアント

 

ソフトウェア:官僚

ハードウェア:政治家

 

ちょっと怖い考え方だと

ソフトウェア:親

ハードウェア:子供

 

なんて考えることすらできるかも。

本来ハード・ソフトって、両方とも人間が作り出した人工物に対して使うものだし、この考え方はちょっと乱暴であると同時に、少し人工物の場合と異なります。

 

それは、「ハードウェア」の役柄にあたる人間にも一人一人「脳」というソフトウェアがある、ということです。つまり、ハードウェアがそれぞれのソフトウェアで動く。さらにその各々の脳、つまりソフトウェアが、それぞれ独自に進化しアップデートされます。

 

よって、ハードウェアを動かす「ソフトウェア」の役柄の人は、人工物の場合とは異なり、ある種の「不確実性」を受け入れることとなります。「こう動くだろう」とソフトウェアが考えたのが、ハードウェアが予想外の動きをする、なんてことがありえるということです。

 

しかし、この「不確実性」が今、世間で受けているような気がします。

例えばまたまたAKB48

18歳そこそこの少女たちがプロデュースされて動く。しかし、そこに人間としての成長を絡めることで、物語が生まれ、どこか応援したくなる。という仕組みです。

 

AKBがでてきて以来、似たようなアイドルユニットが乱出していて、いずれもそこそこ受け入れられています。これは、ハードウェアがソフトウェアの命令通りに動く人工物よりも、「不確実性」の伴った、人間味ある、物語性のあるハードウェアが求められている、ということだと思います。

 

では、これを逆に人工物に当てはめることはできないものでしょうか?

現時点で僕の中で答えはでていません。

が、「不確実性をもったソフトウェアを積んでるハードウェア」を実現できることがポイントになるのは間違いないでしょう。

 

 

以上、大学講義というソフトウェアをアップデートされつつある、ハードウェア系男子のAでした。